使い方

XMTradingのスワップポイント|高スワップが獲得できる銘柄を解説

FXでは、スワップポイントの獲得を目的とした長期保有をする投資家が多くいます。

スワップポイントは、FX会社や銘柄によって異なるので、エントリー前によく確認しておきましょう。

このページでは、XMTradingのスワップポイントを銘柄一覧と高スワップ銘柄について詳しく解説します。

トウシくん
トウシくん
XMTradingでは豊富な銘柄を扱っているので、各銘柄のスワップを事前に確認しておきましょう!

スワップポイントとは?!

スワップポイントとは、各通貨での金利差額を指します。

日本円(低金利)でメキシコペソ(高金利)を買った場合
→金利差額が受け取れる
メキシコペソ(高金利)で日本円(低金利)を買った場合
→金利差額がマイナスになり、差額分を支払う

金利差額分がマイナスになることをマイナススワップと言い、通貨の保有時には毎日支払いをしないといけません。

カワセちゃん
カワセちゃん
なるほど。
買い売りのどちらでエントリーするかも重要になるんだね。
ジャパンちゃん
ジャパンちゃん
そうだね。
エントリー方向によってプラスとマイナスが分かれる場合が多いよ。

XMTradingのスワップポイント基本情報

次に、XMTradingのスワップに関する基本情報を紹介します。

日本時間の朝7時に付与される

スワップポイントは、前日の保有した分が日本時間の朝7時に付与されます。

  • 夏時間
    →朝の5時59分から6時になった時
  • 冬時間
    →朝の6時59分から7時になった時

夏時間と冬時間で若干の違いがあるので注意しましょう。

トウシくん
トウシくん
もちろん、前日の間にポジションを決済していると対象外になりますよ。

水曜日はスワップが3倍になる

XMTradingでポジションを保有し、日本時間の木曜朝6時59分から7時に切り替わるタイミングでは3倍のスワップが貰えます。

これは水曜日に保有をしていることが条件となりますが、取引のない土日分がまとめて付与される仕組みです。

ジャパンちゃん
ジャパンちゃん
プラスの時だけでなくマイナスの時も同じだね。
マイナススワップが発生している状態だと、通常の3倍の差額を支払わなければいけないよ。

スワップポイントのみの出金はできない

スワップポイントは通貨の保有中に貯まっていくものですが、出金できるのは決済をした後になります。

通貨の保有中にスワップの出金はできないので注意しましょう。

保有しているポジションの含み損や含み益と同じ扱いになります。

XMTradingの銘柄別スワップポイント

次に、XMTradingの銘柄別スワップポイントを見ていきましょう。

トウシくん
トウシくん
XMTradingで取引できる銘柄でも、コモディティやエネルギー商品はスワップがないのでそれ以外の銘柄になりますね。

通貨ペア

以下は、通貨ペアのスワップポイント一覧です。

銘柄 買いスワップ 売りスワップ
AUDCAD -3.72 -3.95
AUDCHF -1.11 -4.11
AUDJPY -2.68 -3.58
AUDNZD -4.91 -3.91
AUDUSD -2.09 -1.69
CADCHF -1.37 -4.38
CADJPY -2.89 -3.59
CHFJPY -6.31 -2.85
CHFSGD -14.77 -7.27
EURAUD -9.28 -4.08
EURCAD -8.51 -4.01
EURCHF -3.58 -5.08
EURDKK -48.94 -76.54
EURGBP -3.87 -1.07
EURHKD -87.55 -42.55
EURHUF -35.89 -16.19
EURJPY -4.69 -2.09
EURNOK -95.98 -66.98
EURNZD -10.59 -3.79
EURPLN -41.11 -25.91
EURRUB -206.35 -6.89
EURSEK -93.89 -69.89
EURSGD -14.22 -9.02
EURTRY -341.74 258.51
EURUSD -5.3 -0.9
EURZAR -398.29 117.12
GBPAUD -7.58 -7.48
GBPCAD -6.83 -7.03
GBPCHF -2.37 -7.47
GBPDKK -48.94 -76.54
GBPJPY -3.13 -4.33
GBPNOK -88.51 -93.51
GBPNZD -8.88 -7.38
GBPSEK -81.03 -96.53
GBPSGD -13.6 -12.6
GBPUSD -3.96 -2.96
NZDCAD -3.24 -3.94
NZDCHF -1.11 -4.01
NZDJPY -2.52 -3.32
NZDSGD -6.92 -6.62
NZDUSD -1.83 -1.73
SGDJPY -5.67 -5.7
USDCAD -3.24 -4.2
USDCHF -0.31 -4.93
USDCNH -9.83 -0.83
USDDKK -38.63 -64.43
USDHKD -6.49 -5.19
USDHUF -25.72 -20.72
USDJPY -2.05 -3.85
USDMXN -471.28 100.11
USDNOK -66.45 -79.85
USDPLN -28.59 -30.59
USDRUB -180.07 -10.07
USDSEK -63.89 -78.09
USDSGD -10.53 -10.93
USDTRY 200.50 -669.20
USDZAR -32.88 7.35

マイナー通貨ペアの一部でプラスとなりますが、他はほとんどマイナススワップとなります。

マイナー通貨ペアで買いポジションを持つと、高確率で高いスワップの支払いが発生するので注意しましょう。

株価指数

以下は、株価指数のスワップポイントです。

銘柄 買いスワップ 売りスワップ
AUS200Cash -0.57 -0.43
CHI50Cash -1.17 -1.13
EU50Cash -0.23 -0.33
FRA40Cash -0.33 -0.49
GER30Cash -0.82 -1.2
GRE20Cash -0.11 -0.16
HK50Cash -2.36 -1.76
IT40Cash -1.32 -1.93
JP225Cash -1.82 -1.92
NETH25Cash -0.04 -0.06
POL20Cash -0.16 -0.14
SINGCash -0.03 -0.02
SPAIN35Cash -0.5 -0.73
SWI20Cash -0.64 -1.07
UK100Cash -0.54 -0.52
US100Cash -0.86 -0.82
US30Cash -2.24 -2.13
US500Cash -0.27 -0.26

全てにCashとありますが、これは現物という意味です。

XMTradingでの株価指数取引では先物もできる銘柄もありますが、先物取引ではスワップが発生しません。

貴金属

以下は、貴金属銘柄のスワップポイントです。

銘柄 買いスワップ 売りスワップ
GOLD -9.36 -4.85
SILVER -0.98 -0.46
カワセちゃん
カワセちゃん
どっちもマイナススワップなんだね。
ジャパンちゃん
ジャパンちゃん
どちらも長期保有には向かないね。
GOLDは値幅の大きさからスキャルピングトレードで人気が高いよ。

XMTradingのスワップポイントランキング

2021年6月時点で、高いスワップが獲得できる銘柄をランキングで紹介します。

順位 銘柄 獲得できるスワップポイント
1位 EUR/TRY
(ユーロ/トルコリラ)、売り
200.50 (約3,340円)
2位 USD/TRY
(米ドル/トルコリラ)、売り
200.50 (約2583円)
3位 EUR/ZAR
(ユーロ/南アランド)、売り
117.12 (933円)
4位 USD/ZAR
(米ドル/南アランド)、売り
7.35(586円)

EUR/TRYとUSD/TRYで高いスワップの獲得が可能です。

トウシくん
トウシくん
マイナー通貨という性質上値幅も荒いので、相場状況に合わせてエントリーする必要がありますね。

スワップが欲しいからと言って、安易にポジションを持つと大きく損をする可能性もあります。

XMTradingのスワップポイントまとめ

XMTradingのスワップポイントについてまとめました。

XMTradingのスワップポイントまとめ
  1. 貴金属や株価指数は全てマイナススワップ
  2. 一部マイナー通貨で高スワップが獲得できる
  3. スワップは決済をしないと出金できない
  4. 水曜日は週末分合わせて3倍のスワップが付与される

スワップポイントは長期トレードでコツコツ稼ぐ投資法です。

しかし実体はマイナー通貨のみにプラススワップが付くので、しっかり相場分析をしたうえでエントリーすることが重要となります。

ジャパンちゃん
ジャパンちゃん
スワップは各国の政策金利によって変動するよ。
XMTradingの公式HPにスワップ計算機があるから、それを使って損益の計算をしてみよう。